アルテミデのデスクランプ [照明]
Vico Magistretti(ヴィコ・マジストレッティ)
ECLISSE (エクリッセ) デスクランプ
date :1967年
material :鋼塗装仕上 / E17 ミニ球ホワイト 25W×1
manufacturer / client :Artemide(アルテミデ) /Italy
2011.6
今年は金環食、部分月食、金星日面通過、木星食、金星食、ほかにも流星群が見ることができたり天体ショーの当たり年と言われてます。
そんな天体ショーが家でも見ることのできる照明!とか文言つけてればもっと売れるんじゃないかと思ったのが、最近取り扱ってる店をあまり見なくなったこれ。

イタリアを代表する照明ブランドアルテミデのこれまたイタリアの巨匠マジストレッティのデスクランプ「エクリッセ」。
1967年発表と40年以上前のデザインだけど、古さを感じさせない。


このエクリッセはイタリア語で月食を意味するそう。
内側の球体を回転させることで月の満ち欠けのように光を変化させることができる。


また完全に前面を隠すと金環食のような光の輪が出来上がる。
こんな観点から照明を創った人はほかにはいないんじゃないかな。
デスクランプとしてはなかなか使いづらくほとんど置物と化してたけど、オブジェとしての照明としては秀逸かも。

見えづらいけれどマジストレッティのネームが入ってる。
ネームが入ったモノはよりオモイが入っているように感じる。そこには責任も生じるから。
マジストレッティといえばやっぱり「マラルンガ」ソファに憧れる。
好みのデザインじゃないけれどほんと座りやすそう。
date :1967年
material :鋼塗装仕上 / E17 ミニ球ホワイト 25W×1
manufacturer / client :Artemide(アルテミデ) /Italy
2011.6
今年は金環食、部分月食、金星日面通過、木星食、金星食、ほかにも流星群が見ることができたり天体ショーの当たり年と言われてます。
そんな天体ショーが家でも見ることのできる照明!とか文言つけてればもっと売れるんじゃないかと思ったのが、最近取り扱ってる店をあまり見なくなったこれ。
イタリアを代表する照明ブランドアルテミデのこれまたイタリアの巨匠マジストレッティのデスクランプ「エクリッセ」。
1967年発表と40年以上前のデザインだけど、古さを感じさせない。
このエクリッセはイタリア語で月食を意味するそう。
内側の球体を回転させることで月の満ち欠けのように光を変化させることができる。
また完全に前面を隠すと金環食のような光の輪が出来上がる。
こんな観点から照明を創った人はほかにはいないんじゃないかな。
デスクランプとしてはなかなか使いづらくほとんど置物と化してたけど、オブジェとしての照明としては秀逸かも。
見えづらいけれどマジストレッティのネームが入ってる。
ネームが入ったモノはよりオモイが入っているように感じる。そこには責任も生じるから。
マジストレッティといえばやっぱり「マラルンガ」ソファに憧れる。
好みのデザインじゃないけれどほんと座りやすそう。
![]() | Eclisse | 高さ18cm テーブルライト 鋼製 ホワイト Artemide デザイナーズ照明 ・エク... |
![]() 【モデルルーム展示品】Cassina.(カッシーナ) MARALUNGA(マラルンガ) 3P レザーソファ |
コメント 0